top of page
テキストです。ここをクリックして「テキストを編集」を選択して編集してください。
テキストです。ここをクリックして「テキストを編集」を選択して編集してください。
テキストです。ここをクリックして「テキストを編集」を選択して編集してください。
テキストです。ここをクリックして「テキストを編集」を選択して編集してください。
一宮市・江南市の内科・小児科クリニック
地域の皆さまにいつでも安心してご利用いただけるように、土曜日も含めて毎日夜8時まで診療しております。お体の不安やお悩みなど、当院までお気軽にご相談ください。
また、当院では内科・小児科・皮膚科の一般診療に加え、内視鏡専門医による苦痛の少ない胃・大腸カメラを行っております。内視鏡に関することはぜひ当院までご相談下さい。

★13時から16時までは内視鏡検査、皮膚科手術などの予約診療、往診を行っていますが、急な体調変化などの緊急時には状況に応じてご対応申し上げますのでご連絡下さい。
皮膚科
当院では、赤ちゃんからお年寄りまで幅広い方の皮膚トラブルを診療いたします。ちょっとしたかぶれやニキビ、アトピー性皮膚炎やほくろの心配など、何でも結構ですのでお気軽にご相談ください。
大人では湿疹、かぶれ、ニキビ、水虫などはもちろんのこと、巻き爪、おでき(粉瘤)、けがに対する治療も行っていますので、お気軽にお声がけ下さい。
子どもでは、乳児湿疹、おむつかぶれやアトピー性皮膚炎、ニキビなど、何でもご相談ください。子どもの肌はとてもデリケートです。皮膚トラブルが起こりやすい上に、かゆみを我慢できず掻きむしってしまい、病気を悪化させることがよくあります。子どもの皮膚の病気は、ひどくなる前に対応することが大切です。また、子どもの皮膚は日常的なスキンケアも大切です。
軟膏の塗り方や保湿剤の使い方、そのほかスキンケアの方法についてご不明なことがありましたら遠慮なくお尋ねください。
日常でよくある皮膚の病気についてまとめましたので、ご参考になれば幸いです。
よくある皮膚の病気
水ぼうそう(水痘)
水痘・帯状疱疹ウイルス(VZV)の初感染が水痘で、再活性化が帯状疱疹です。空気感染ないし飛沫感染ですが、皮膚の水疱・膿疱にウイルスが存在するため、接触感染もあります。上気道から感染し、ウイルス血症で皮膚へ到達し、細胞内で増殖しつつ細胞を侵襲するため、水疱が形成されます。次々に丘疹、水疱、膿疱、乾燥、痂疲化の過程をたどり、水疱は5~10日で乾燥・痂皮化します。痂皮になるとウイルスは消失して感染源にはなりません。VZVにはアシクロビル、バラシクロビル、ファムシクロビルなどの抗ウイルス薬があります。適切な時期、使用量などに配慮して用います。
近年小児の帯状疱疹もまれながら診ることがあります。2014年10月から水痘の予防接種が定期接種A類疾病になりました。決められた時期に摂取しておきましょう。

bottom of page