テキストです。ここをクリックして「テキストを編集」を選択して編集してください。
テキストです。ここをクリックして「テキストを編集」を選択して編集してください。
テキストです。ここをクリックして「テキストを編集」を選択して編集してください。
テキストです。ここをクリックして「テキストを編集」を選択して編集してください。
一宮市・江南市の内科・小児科クリニック
地域の皆さまにいつでも安心してご利用いただけるように、土曜日も含めて毎日夜8時まで診療しております。お体の不安やお悩みなど、当院までお気軽にご相談ください。
また、当院では内科・小児科・皮膚科の一般診療に加え、内視鏡専門医による苦痛の少ない胃・大腸カメラを行っております。内視鏡に関することはぜひ当院までご相談下さい。
★13時から16時までは内視鏡検査、皮膚科手術などの予約診療、往診を行っていますが、急な体調変化などの緊急時には状況に応じてご対応申し上げますのでご連絡下さい。
患者様へのご案内(保健医療機関における書面掲示)
当院では以下の項目につき、院内掲示しております。
○明細書について(明細書発行体制等加算)
当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。
○時間外の対応について(時間外対応加算3)
当院は患者様からの電話等の問い合わせに対して、標榜時間以外も対応を行う体制をとっています。
○医療情報の活用について(医療情報取得加算、医療DX推進体制整備加算)
当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用して診療をおこなっています。
マイナンバーカードの保険証利用が可能です。また電子処方箋の発行体制を有しています。
電子カルテ共有サービスによる情報取得・活用の取組を実施してまいります(今後計画的に導入)。
○後発医薬品の使用促進、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています(一般処方名加算)
現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。
当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること※)を行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。
一般名処方について、ご不明な点などがありましたら当院職員までご相談ください。 ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
※一般名処方とは…お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方せんに記載することです。そうすることで供給不足のお薬であっても有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。
○生活習慣病の療養指導を行っています(生活習慣病管理料Ⅱ)
患者さんの状態に応じ28日以上の長期の処方を行うことが可能です。
※長期処方が可能かは病状に応じて医師が判断いたします。
○かかりつけ医としての取り組み
当院は、「かかりつけ医」として以下の取り組みを行っております(機能強化加算)
1 健康診断の結果等の健康管理に係る相談に応じています。
2 保健・福祉サービスに関する相談に応じています。
3 夜間・休日の問い合わせへの対応を行っています。
4 必要に応じて専門医または専門医療機関への紹介を行っています。
※各都道府県のホームページに掲載されている医療機能情報提供制度(医療情報ネット)を利用すれば、かかりつけ医機能を有する医療機関等の地域の医療機関が検索できます。
当院は「小児かかりつけ医制度」の認定施設として、以下のことを行っています(小児かかりつけ診療料1)
1 急性疾患を発症した際の対応の仕方や、アトピー性皮膚炎、喘息その他乳幼児期に頻繁にみられる慢性疾患の管理等について、かかりつけ医として療養上必要な指導及び診療を行っています。
2 他の保険医療機関と連携の上、お子さんが受診している医療機関を全て把握するとともに、必要に応じて専門的な医療を要する際の紹介等を行っています。
3 お子さんについて、健康診査の受診状況及び受診結果を把握するとともに、発達段階に応じた助言・指導を行い、ご家族からの健康相談に応じています。
4 お子さんについて、予防接種の実施状況を把握するとともに、予防接種の有効性・安全性に関する指導やスケジュール管理等に関する指導・管理を行っています。
5 お子さんの病状に関して、電話等による緊急の相談等への対応を行っています。
6 発達障害の疑いがあるお子さんについて、診療及びご家族からの相談に対応するとともに、必要に応じて専門的な医療を要する際の紹介等を行っています。
7 ご家族の育児不安等の相談に対応しています。
6歳未満のお子さんで「かかりつけ」の登録をされた方には、診療時間外につながる連絡先をお伝えします。登録ご希望の方はお申し出ください。
○院内感染防止対策の取り組み(外来感染対策向上加算)
当院では、患者様やご家族、本院の職員、来院者などに対し、感染症の危険から守るため、感染防止対策等に積極的に取り組んでおります。 感染防止のため、患者様等におかれましては、ご不便をおかけすることもあるかと存じますが、なにとぞご理解のほどよろしくお願いいたします。
院内感染対策
1 当院は新興感染症の発生時等に自治体の要請を受けて発熱外来を実施する、「第二種協定指定医療機関」に指定されています。
2 当院外来においては、患者様の受診歴の有無にかかわらず、発熱その他感染症を疑わせる疾患(インフルエンザや新型コロナウイルス感染症など)の外来診療に対応します。
3 外来での感染防止対策として、発熱症状等、感染性の疑われる患者様を空間的・時間的に分離し、一般診療の方とは導線を分けた診療スペースを確保して対応します。
4 当院では、院長を「院内感染管理者」と定め、「感染防止対策部門」を設置し、診療所全体で感染対策に取り組んでいます。
5 当院では、全ての職員が遵守する「感染防止対策業務指針」及び「手順書」を定め、標準予防策や感染経路別予防策等に基づき、職員の手洗いや消毒、状況に応じた感染予防を実施するため、防護服等の着脱など有事の際の訓練を実施しています。また、1週間に1回程度、定期的に院内を巡回し、院内感染事例の把握を行うとともに、院内感染防止対策の実施状況等を確認しています。
6 全職員に対し年2回院内研修を実施し、感染防止に対する知識の向上を図っています。
7 抗菌薬を投与することにより患者状態の改善を図ることができても、薬剤耐性菌が発生したり抗菌薬の副作用が生じたりすることがあります。このため、本院では適切な抗菌薬を選択し、適切な量を、適切な期間、適切な投与ルートでの投与により抗菌薬の適正使用を実施しています。
8 当院では「総合大雄会病院」との感染対策連携を取っています。定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めています。